みなさんこんにちは。
今回は、11/20に神戸で開催されたShifter Meetup Westについて、当日の資料や写真とともにレポートいたします。
関西のShifterミートアップではスタティックサイトジェネレーターをテーマとした開催は初めてでしたので、みなさん熱心に質問やディスカッションをされていました。
当日のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1432894

オープニングセッション
新機能や改善点の共有のほか、今後予定している新機能についての紹介がありました。
みなさんが心待ちにしているあの機能もいよいよリリースされますのでお楽しみに!
アップデート
Shifterの新プランにてWordPressの自動バックアップが可能になりました。
https://www.digitalcube.jp/shifter/10611/
ShifterでTeamを使ったコラボレーションがもっと簡単になりました!
https://www.digitalcube.jp/shifter/10749/
ロードマップ

本題のセッション
次は安藤さんから、スタティックサイト ジェネレーターについてのセッションです。
基本的な内容から詳しいデモまで、とても内容の濃い紹介でした。
特に、Shifter上のWordPressで管理しているサイトを外部のGatsbyJSのテーマでジェネレートしてNetlifyにデプロイするデモは、WordPressのヘッドレスな活用方法のベストプラクティスと言える内容でした。
詳しい資料などは安藤さんのブログにもまとまっていますのでぜひご覧ください。
https://next-season.net/cms/wordpress/2338/
この構成のメリットは、以下のような点が考えられます。
- 記事の投稿者は使い慣れたWordPressで入稿や記事の管理ができるのでサイトの運用が簡単
- フロントエンドはGatsbyJSなどSSGのテーマで実装できるためデベロッパーがWordPressのテーマ作成に詳しい必要がない
- WordPressはShifter上で必要な時だけ起動し、WordPressやインフラのメンテナンスが不要なためインフラエンジニアがいなくてもサイト運営が自走できる
ジョン・マエダさんも、「Headless WordPress Notes」としてShifterについてブログを書いてくださっていますので、こちらもぜひご覧ください。
https://maeda.pm/2019/05/17/headless-wordpress-notes/
ジョン・マエダさんもShifterユーザーです。
今回のミートアップでは、スタティックサイト ジェネレーターの観点からShifterやWordPressの可能性についても感じていただけたのではないでしょうか。
次回は12/4、都内で今年最後のShifterミートアップが開催されます。
[12/4 東京開催] Shiftup! Vol7 忘年会!Shifter 歳末LT大会
https://eventregist.com/e/PLwLAvKjowRu
豪華賞品をかけたウルトラクイズもお楽しみに!
Shifterはみなさんからのフィードバックを元に日々改善を行なっています。
ぜひお気付きの点やリクエストをお寄せください。
それでは!