2017/09/16, 17に開催されたWordCamp Tokyo 2017に弊社メンバー2名がセッション登壇しました。
HUB・プラットフォームとしての WordPress by 岡本 秀高
午前中には弊社ディベロッパーの岡本が登壇。他の OSS や SaaS / FaaS を組み合わせて利用することで、WordPress 開発を効率化する方法などについて紹介しました。
セッションスライド
セッション内で紹介されている WordCamp Kyoto 2017 の動画やスライドについては、以下の記事から確認することができます。
WordCamp Kyoto 2017に弊社メンバーが参加いたしました
Konichiwa: What I’ve learned helping a Japanese WordPress start-up grow in the US / 日本産 WordPress サービスの米国展開から学んだこと by Daniel Olson
午後には Philadelphia から弊社 COO の Daniel Olson が登壇。
Amimoto のアメリカへの展開や Shifter のローンチを例に、日本企業がアメリカへビジネス進出する際に意識すべきことなどについて紹介しました。
Shifterローンチまでのストーリーについては、Shifter はどう生まれたのか? WCEU 2016からの1年間のお話 – yoshidashingoにインタビュー記事がありますので、そちらもご覧ください。
SNS(Twitter)での反応など
ルームGHでは岡本さんの「HUB/プラットフォームとしてのWordPress」開始なのだ(U・ω・U)ワプー!! #wctokyo pic.twitter.com/33a2eLzV0m
— WordCamp Tokyo【公式】 (@wctokyo) September 16, 2017
検索の外部化 … 検索はwpクエリではなくAlgolia/Elasticsearchでやってみるとか。メリット多、各種プラグインもあるので導入は容易 #wctokyo #wctokyoGH
— あげ (@60dage) September 16, 2017
360images.ioのプラグイン … 画像のタグ付けの自動化
Stripe … 決済サービス
Kintone … データインポート
Woo + Mautic CVR改善
Backlog … 連携
とかいろいろ #wctokyo #wctokyoGH— あげ (@60dage) September 16, 2017
以前の WCTokyo で聞いた、 «Make WordPress Invisible» って言葉を思い出した。 #wctokyo
— aka aus Cothodyntomo (@aka_aus_pd) September 16, 2017
WPだけでやらない #wctokyo #wctokyo2017 #wctokyoGH
— アルム=バンド (@Bredtn_1et) September 16, 2017
「素早くはじめて、素早く改善」が可能に #wctokyo #wctokyoGH
— あげ (@60dage) September 16, 2017
#wctokyo @emaildano What I've learned helping a Japanese WP start-up grow in the US 日本産 WP サービスの米国展開から学んだこと pic.twitter.com/9TM7f18nBh
— Naoko Takano 🏝️ 屋久島 (@naokomc) September 16, 2017
https://twitter.com/motchi0214/status/908932241035747328